Portfolio

Web Developer
マルチワーカーとして、エンジニアリングとマネジメントの両方の経験を活かした業務遂行が可能です。現在はIoT・クラウド分野に強みを持つ企業でエンジニアとして働く一方、3D関連企業ではCOOとして「3Dクリエイターのためのプラットフォーム」の開発プロジェクトを推進しています。
大学院で神経科学を専攻(修士)し、AI分野での開発経験も豊富です。近年は科学者・AI研究者や企業とAIを使った分析ツール開発に中心的に携わってきました。
強み
- 多様な技術(Python, TypeScript, Rust, Go等)に精通した実践的なエンジニアリングスキル
- 要件定義から実装、運用までの一貫した開発経験
- 顧客との折衝・調整能力と企画提案力
- イベント運営・マネジメント経験による組織運営スキル
専門領域
フロントエンド開発
モダンなUIライブラリを活用した、ユーザー体験を重視したウェブアプリケーション開発
ReactVue.jsTypeScriptNext.jsTailwind CSS
バックエンド開発
安全で拡張性の高いAPIとサーバーサイドアプリケーションの設計・実装
PythonDjangoGoNode.jsREST API設計
クラウド・インフラ
クラウド環境における堅牢なインフラ構築とDevOpsプラクティスの実践
AWSDockerCI/CDLinuxVercel
AI・データ分析
機械学習モデルの実装と大規模データの効率的な処理・分析
自然言語処理データ可視化LLMプロンプト設計
技術スキル
プログラミング言語
Python13年
TypeScript5年
JavaScript13年
Rust5年
Go5年
フレームワーク
Django13年
React13年
Vue.js13年
Tailwind CSS5年
データベース
PostgreSQL13年
InfluxDB4年
インフラ
Ubuntu13年
AWS13年
経歴
職歴
3D関連企業
2024年〜現在COO
3Dクリエイターのためのプラットフォーム開発プロジェクトを推進。サービスリリースに向けた準備を進行中。
IoT・クラウド企業
2023年〜現在エンジニア
IoT技術者講座の講師およびコミュニティ運営など。
地方メディア企業
2012年〜2022年イベント事業部
イベント企画運営を担当。コロナ禍期間中にはイベント運営効率化ツールを開発。
学歴
大学院
2007年〜2010年修士課程 修了
生命科学(神経科学)専攻
大学
2003年〜2007年理学部 卒業
お問い合わせ
お仕事のご依頼やご質問などがありましたら、以下のSNSからご連絡ください。
ご質問やフィードバックがありましたら、GitHub Issuesからお願いします。
ライセンス
このサイトのコンテンツは以下のライセンスで提供されています:
- 記事コンテンツ:CC BY-NC-ND 4.0
- ソースコード:Apache License 2.0
詳しくは各ライセンスのリンク先をご確認ください。